ritmus-store.com
#048 safuji『そして 時は刻みだす』at RITMUS+10

 

 

2018.12.15(Sat.) - 12.24(Mon.)

 

safuji

2010年より、革職人・沢藤勉と加奈子の夫婦で

 東京の郊外・三鷹に住居兼工房を構え 

2人の子どもを育てる暮らしのなかで

自分たちが本当にいいと思うものを丁寧に作り、提案する。

2014年秋、JR中央線の東小金井駅の高架下に

地元で出会った5組の作り手で工房を併設した「atelier tempo」をはじめる。

 

RITMUS的解説

時間とともに表情を変えていく、safujiの革製品には大きな特徴が2つあります。

1つはこまやかな調整のできる手縫いで、

縫い目が表に出ない仕立てになっているため、

一点一点がやわらかな手仕事の印象を受けます。

もう1つ特徴はコンパクトさと優れた機能性です。

できるだけサイズを小さくし、

手にも、ポケットにもおさまりの良いミニマム感を目指し、

その中で最大限の機能性を追求されています。

沢藤さんはおっしゃっています。

「持つ人とともに、うつり、変わり、育っていく。 きっと、もっと素敵に」と。

 

当店2階、RITMUS +10で開催致します。

 

exhibition comments(0) -
村上麻衣さんの「sweets plate」at foodizm

 

 

 

2018.12/8(土)

村上麻衣さんの一日喫茶を開催致します。


【sweets plate】(珈琲or紅茶付き)
  ケーキとお菓子の3種盛り合わせに
  珈琲もしくは紅茶付きでお召し上がりいただきます。


お一人様/1,500円(税込) 20食限定

 

お席のご用意は6名様までとなります。


*焼き菓子の販売もございます。
当日のお菓子の内容と異なります。


予約ご希望のお客様へ

当日お席は
ご予約いただきましたお客様、
そして、ご来店いただきました順でのご案内になります。

ご予約は
HPの【PRODUCTS】→【foodizm】のカテゴリーより
「注文フォーム」よりご予約いただくか、
メール:
info@ritmus-store.com.
お電話:
0952-97-5876までお願いいたします。

ご予約の際は
【 お 名 前 】
【 メールアドレス 】
【 電 話 番 号 】
【 人 数 】 名 (例:大人2名など)
【 ご希望時間 】

明記の上、ご予約お願い致します。
(第2希望)がございましたら併せてお知らせ下さい。

 

11時〜17時の間の
ご都合の良いお時間帯にご予約を
承っております。

 

 

*12/3(月)現在の状況
11時〜は満席となりました。
12時30分〜17時の間で
ご都合の良いお時間帯にご予約承っております。



*お子様連れでご予約希望の場合は
ご予約の際、お知らせ下さい。


※メールでお申込みの際は
こちらからの返信をもちまして、予約完了とさせていただきます。
パソコンからの返信となります。
info@ritmus-store.com or 
ritmus.saga@gmail.com

よりお返事させていただきます)
必ず、受信設定のご確認お願い致します。

※2日経っても当店からの返信がない場合は
お電話くださいましたら幸いです。

 

 

- comments(0) -
#047 有永浩太 × 船串篤司『Würdevoll』at RITMUS

 

 

2018.12.08(Sat.)〜 12.02(Tue..)

 

有永浩太

1978年  大阪府堺市生まれ

2001年  倉敷芸術大学芸術学部工芸学科

ガラス工芸コース卒業。

四季の里ガラス工房スタッフ、

新島ガラスアートセンタースタッフ、

金沢卯辰山工芸工房専門員を経て、

現在能登島(石川県七尾市)を拠点に活動中。

2017年、能登島に自らの窯を構える。

 

RITMUS的解説

有永さんの作品に出会ったのは

ビオワインの美味しさを知り始めていた頃で、

お気に入りのワイングラスが欲しいなと何気に

思っていた時に出会ったのが有永さんの

ワイングラスでした。

今回は冬に合う凛としたシリーズが並びます。

 

 

船串篤司

1979年  茨城県水戸市生まれ

2003年  酒井芳樹氏に師事

2008年  茨城県窯業指導所 釉薬飢塀の

2009年  笠間市にて独立。

 

RITMUS的解説

リムの出っ張り以外は真っ平らなアンティークを思わす

船串さんのプレートは、

鉄釉、銀彩、貫入、そのどれもが

1枚のプレートとしてずっしりと腰の座った存在感を持ち、

さらに料理を盛り付けると、

その料理をも凛と引き立たせてくれます。

 

 

12/8(土)

村上麻衣さんの一日喫茶開催と焼き菓子の販売

もりかげ商店さんの焼き菓子販売もございます。

 

 

exhibition comments(0) -
2018年 12月のopen day

01日(土)11:00 〜 18:00 

 

02日(日)11:00 〜 18:00 

 

08日(土)11:00 〜 18:00

 

09日(日)11:00 〜 18:00 

 

10日(月)11:30 〜 18:00

 

11日(火)11:00 〜 18:00

 

13日(木)11:00 〜 18:00

 

14日(金)11:00 〜 18:00

 

15日(土)11:00 〜 18:00

 

16日(日)11:00 〜 18:00 

 

17日(月)11:00 〜 18:00

 

18日(火)11:00 〜 18:00 

 

20日(木)11:00 〜 18:00

 

21日(金)11:00 〜 18:00

 

22日(土)11:00 〜 18:00

 

23日(日)11:00 〜 18:00

 

24日(月・祝)11:00 〜 18:00

 

25日(火)11:00 〜 18:00

 

27日(木)11:00 〜 18:00

 

28日(金)11:00 〜 18:00

 

29日(土)11:00 〜 18:00

 

30日(日)11:00 〜 18:00

 

31日(月)11:00 〜 16:00

open day comments(0) -
#046 井山三希子 × 関阿由『ensemble』数量限定セット販売

 

 

井山三希子さん
関阿由さんの2人展では
数量限定のセット販売があります。

井山さんのうつわに合わせて関さんが特別に織ってくれました。

【オーバルプレート1 とティーマットのセット】限定20セット
井山さんのオーバルに合わせて、

使う愉しさを願って織られたティーマット。
単色はシンプルながらも織り柄の愉しさがあります。

カラーは色の愉しさを感じます。



【面取りカップとチェッククロスのセット】限定12セット
お茶の時間が愉しみになるセットです。
チェッククロスは広げたら、プレートと合わせてティーマットに
畳むとコースターとしてお使いいただけます。


23日(金・祝)と24日(土)に2日に分けて販売致します。

exhibition comments(0) -
当店の駐車場につきまして

 

【駐車場のご案内】
お車でお越しの皆さまへ

当店の駐車場は2ヶ所でございます。
(画像AとBです)


当店だけにご利用のお客様は
くれぐれもお隣の
「白玉饅頭屋さん/吉野屋」さんの駐車場には
お停めにならないよう、お願い致します。
(無断で駐車された場合は、すぐにご移動いただき、
整理券の無効とご購入もご遠慮いだだきます)

Aは約3台
Bは約3台
車種によりますが、お停めいただけます。
皆さまにお停めいただけますよう
また、出入れしやすいよう、
駐車のご協力をお願い致します。



AとBが満車の場合、
川向かいの與止日女神社駐車場のCをご利用の上、
歩いて当店までお越し下さい。
(徒歩5分くらいです)

尚、駐車場の台数には限りがございます。
すべて満車の場合は、お待ちいただく事になります。
皆さまのご協力をよろしくお願い致します。

 

 

 

- comments(0) -
#046 井山三希子 × 関阿由『ensemble』開催につきまして。

 

11/23(金・祝)より開催の

井山三希子さん、 関阿由さんの2人展では
初日の23日(金・祝)と
2日目の24日(土)に
お二人の作品をご購入いただけるよう、
2日に分けて展示販売を致します。



_____________________

【ご来店予定の皆さまへ】
展示会に際し、以下ご一読お願い致します。

▪︎初日の23日(金・祝)と2日目の24日(土)は
整理券の配布と個数制限を設けさせていただく予定でおります。


駐車場につきましては
別途お知らせをさせていただいております。
必ずご確認下さい。


また近隣にお住まいの方々へのご迷惑となりますため、
23日(金・祝)と24日(土)は午前10時まではお並びはご遠慮下さい。

10時より以前にお並びの場合は整理券の配布は致しかねます。

寒くなってまいりましたので、

防寒対策は各自でお願い致します。


※初日のお店のオープンは12時からとなります。

※2日目以降は11時オープンとなります。


▪︎状況に応じてご入場の人数の制限をさせて頂く場合がございます。
防寒対策は各自でお願い致します。

 

 

▪︎個数などの詳細は両日ともに当日、店頭にてお伝えをさせていただきます。
ご了承ください。


 


 ▪︎クレジットカードのご利用は¥10,000以上でご一括で承ります。

 


いろいろとお願い事もございますが、
ご理解ご了承くださいますようお願い致します。

 

 

作品の在庫状況などは
なにぶんほとんど1人で対応しておりますので、
お返事にお時間かかり、ご迷惑をお掛け致しますため、
InstagramやFacebook、メールでのお問い合わせはご遠慮下さい。

こまめにInstagramやFacebookにて
お知らせをさせていただこうかと考えております
ご覧頂けましたら幸いです。

_____________________
初日の23日(金・祝)は
細井奈緒子(パティシエ)さん焼き菓子の販売もございます。

 

 

2日目の
24日(土)は
「フランス菓子のプレートとお茶のセットの会」
を開催致します。
フランス菓子「ガトーマルジョレンヌ」&プティフールと
紅茶のセットを井山さんのうつわでお楽しみいただけます。

「フランス菓子のプレートとお茶のセットの会」は
午後、まだ少しお席のご用意もございます。
ぜひ展示会と合わせてお越しいただけましたら幸いです。
(お席の状況はHPのritmus-store.comにて
ご確認いただけます)

喫茶はご予約も承っております。


期間中の皆様の来店お待ち申し上げております。

- comments(0) -
細井奈緒子(パティシエ)さんの 「フランス菓子のプレートとお茶のセットの会」 at 『ensemble』

 

 井山三希子 × 関阿由『ensemble』の展示会2日目

11.24(Sat.)に

細井奈緒子パティシエ)さんの

「フランス菓子のプレートとお茶のセットの会」を開催致します。

井山さんのうつわを使った、

フランス菓子「ガトーマルジョレンヌ」&プティフールと

紅茶のセットをお召し上がりいただきます。

 

お一人様/1,500円(税込)

 

★★11/20現在のお席状況
11時〜・・・満席となりました
12時30分〜・・・満席となりました
14時〜・・・残1席
15時30分〜・・・残3席
17時・・・残4席

 

各会/8名様

 

ご予約も承っております。

 

当日お席は

ご予約いただきましたお客様、

そして、ご来店いただきました順でのご案内になります。

 

ご予約は

HPの【PRODUCTS】→【foodizm】のカテゴリーより

「注文フォーム」よりご予約いただくか、

直接メール「info@ritmus-store.com.」まで必要事項ご記入の上、メール頂くか

お電話0952-97-5876までお願いいたします。

 

※メールでお申込みの際は

こちらからの返信をもちまして、予約完了とさせていただきます。
パソコンからの返信となります。
(M : info@ritmus-store.com or  gmail : ritmus.saga@gmail.comよりお返事させていただきます

必ず、受信設定のご確認お願い致します。

 

※2日経っても当店からの返信がない場合は
お電話くださいましたら幸いです。

 

ご予約の際は
【 お 名 前 】
【 メールアドレス 】
【 電 話 番 号 】
【 人 数 】 名 (例:大人2名など)

明記の上、ご予約お願い致します。
(第2希望)がございましたら併せてお知らせ下さい。

 

*お子様連れでご予約希望の場合は
ご予約の際、お知らせ下さい。

 

.............................................................................................................

細井奈緒子パティシエ)さんより

 

「ガトーマルジョレンヌ」とは

ヘーゼルナッツ入りのメレンゲ生地と3種のクリームのお菓子。

 

ガトーシュクセとも呼ばれ、

20世紀前半に活躍した料理人

フェルナンポワン氏のレストラン”ピラミッド”のデザート菓子です。

 

ヘーゼルナッツ入りの極薄メレンゲ生地は

なんとも病みつきになる食感と香ばしさです、

フランスで食べた時の感動を思い出しながら

作ります。

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------

プロフィール

 細井奈緒子

 

辻製菓専門学校卒業後同行職員として10年勤務

2012年大阪でフランス菓子教室開講

2018年より東京教室も開講

約3年のフランス滞在や旅行で各地を訪れ、

食べて感じたフランス菓子とお菓子作りの基礎をお伝えしています。

 

 

 

 

exhibition comments(0) -
| 1/1 |